運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-04-27 第190回国会 衆議院 外務委員会 第12号

○若宮副大臣 昨年成立をいたしました平和安全法制に基づきますさまざまな任務につきましてでございますが、基本的には、平和安全法制及び内部規則等の内容につきまして、まず隊員個人に対しても周知徹底をすること、それからまた、必要な個々訓練、演練を充実していかなければいけないというふうにも思っております。  

若宮健嗣

2015-08-24 第189回国会 参議院 予算委員会 第20号

例えば、隊員個人に支給される被服類についてでありますけれども、大変寒い北海道で訓練をするときに、まずセーターの支給がない、それからコートなんかも自費で購入をするということで、それぞれの自衛官ミリタリーショップでそれぞれ買うわけですけれども、その結果どういうことが起こったかというと、ある人はドイツのコートを着ている、ある人はイギリスのコートを着ているということで、どこの国の自衛隊かよく分からないような

那谷屋正義

2011-04-21 第177回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

ただ、自衛隊員は犠牲的な精神を持って任務に当たるということは当然のことでありますが、今回の事例を見ますと、隊員個人だけではなくてその御遺族が、逆にこういう事態だから政務三役の出席は辞退をするというふうにおっしゃっていただいたということもぜひ御理解いただきたいというふうに思います。  

北澤俊美

2008-12-12 第170回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

今御指摘の調査につきましては、民主党の方から、田母神前航空幕僚長の論文に係る事案に関連いたしまして、隊員個人アパのマンションに住んでいる者の有無あるいは部隊によるあっせんの有無一つ、二番目としまして、アパホテルのメンバーズカードについて、あらかじめポイントが付与されたカードを受け取った者の有無、三番目としまして、アパグループからキャッシュバックを受け取った者の有無、四番目といたしまして、福利厚生目的以外

渡部厚

2008-11-11 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

○国務大臣浜田靖一君) 先ほど浅尾委員からも御指摘があったとおり、我々とすると、その基準明確化、そしてまたそれに対する周知徹底、そしてまた隊員個人個人の自覚というものを、しっかりとこれを指導していかなければならぬというふうに思っています。  まず、先ほどお話にあったような、御指摘のあったことを踏まえて今後検討してまいりたいというふうに思っておるところであります。

浜田靖一

2003-07-16 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

このような自衛官自殺でありますが、これは、隊員個人及び残された家族にとって不幸なことであると同時に、有為な隊員を失うことは組織にとっても大きな損失であり、極めて残念なことであります。その防止に最大限努力する必要があると考えているところでありますが、自殺防止のためには、その傾向と原因を明らかにして対応する必要があります。  ところが、今申し述べましたように、その他不明というのが大変多うございます。

宇田川新一

2003-05-15 第156回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

また、当庁におきまして表彰制度がございまして、それぞれの隊員個人に対します賞詞、また部隊に対する賞状、あるいは曹士に対する精勤章というのがございます。職務の遂行に当たり、功績があった隊員又は部隊に対しまして、その功績をたたえるため、総理また防衛庁長官による表彰というものを行っております。

石破茂

2002-07-02 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第22号

今御指摘のあった、ヘリコプターに付いていないとおっしゃった、これはもうけしからぬことでありまして、隊員個人の負担にならないように、今後気を付けてそういうものをどしどし付けていきたいと私は思っております。また、そのように大臣にも申し上げておきたいと思います。

萩山教嚴

1999-04-21 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会公聴会 第1号

武器使用については、従来から二つの問題が議論されておりますが、一つは、捜索救助及び船舶検査に従事する個々自衛官が合理的に必要と判断される限度で武器使用ができるということになっておりますが、この種の活動を行っている者の生命等を防護するための武器使用というのは、いわば隊員個人正当防衛及び緊急避難的な活動に限定されるものであり、これではこの種の活動組織的に行うということは期しがたいと思います。

森本敏

1999-04-21 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会公聴会 第1号

したがって、隊員個人に与えられる武器使用の権限では、組織として対応することができないというのが現実の問題であります。  他方、我が方に武力を行使してくる相手は、米国と交戦中の軍隊か、ゲリラコマンドー等、いわゆる戦争法規で言う交戦者であり、組織的な戦闘行動を行うことが常態と考えておかなければなりません。  

松島悠佐

1999-03-31 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第4号

隊員個人の、私人としての正当防衛及び緊急避難権利で対抗することは考えられますが、武器使用規定が最初からない任務において、必要十分なる武器を携行しているはずはございません。素手で対抗しろというんでしょうか。  ゲリラ的攻撃に対抗できる武器の携行と使用が、私は他の二つ活動と同様に許されてしかるべきだと思います。

米田建三

1998-05-28 第142回国会 参議院 外交・防衛委員会 第18号

角田義一君 それから、あと私四分しかないからちょっと聞きますが、今度の自衛隊艦船派遣だとか、あるいは周辺事態武器使用のときにも、法律を見ますと自衛隊隊員個人判断武器使用と書いてある。これは上官は何も書いてないんです。これはどうするんですか。これは防衛庁長官になるのかな。

角田義一

1998-05-12 第142回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

さらにまた、今回の法改正では、武器使用基準隊員個人判断から上官命令に変更しましたが、ともに活動している他国隊員や、近くにいるボランティア活動中の邦人や、他国民間人防衛のためには使用できないことになっている。また、国連以外の地域的機関選挙監視活動への参加や、停戦合意がなくても人道的な物資協力が行えるように法を改めているが、凍結されている本体業務は今回の改正では全くタッチされなかった。

東祥三